
頚椎症予防のための枕の選び方

◆充実している枕のラインアップ
頚椎症を予防したり、あるいは症状を緩和できる枕があります。
できれば専門店などには、枕専門のアドバイザーであるピローフィッターがいるところもありますので、そういう店で相談したいところですね。
また最近では、頚椎症用の枕を謳い文句にしているタイプのものも販売されております。大手のネットショップなどでもラインアップが充実しているので参考にしてみるのも良いでしょう。
頚椎症対策の枕は安いものではないかもしれませんが、ご自身の安眠や健康に関わるものですから体を労る意味でも多少の投資は必要かもしれませんね。
◆自称専門家にご注意を
ただし、ご注意いただきたいのは世の中には自称専門家を名乗る人もいます。医療従事者の中には、「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」という主張を間違いだと指摘しています。
自称専門家の人には医学的知識がない場合もありますので充分な注意が必要です。
頚椎には皆さんもご存知の通り、神経の束や動脈が通っています。これら大変重要なのものの走行を妨げてはいけませんね。
正しい枕の当て方というのは頭だけちょこんと乗せるイメージです。
【枕の選びの条件】
・少し厚みああること。
・波型など形がついているものはNGです。
・頭の重みで形が変化するもの。
・実際に寝てみて気持ちが良いと感じるもの。
・高さの目安としては、横向きに寝た姿勢の時に頭が真っ直ぐになること。
賛否両論があるとは思いますが、そば殻はなかなかの優れ物だと思います。枕の使用感には個人差がありますので一概には言えませんが、低反発や高反発は避けた方が良いのではないでしょうか?
